顧問として復帰していただきました!
第二次岸田改造内閣において、農林水産副大臣の職に疲れていた期間、SPDCの顧問の職をはなれていらっしゃったかつまた孝明衆議院議員がこの度、副大臣を退任され、SPDC顧問として復帰されましたことをお知らせいたします。
Posted: 2023.09.21
ダイビング事故ゼロを目指します!
第二次岸田改造内閣において、農林水産副大臣の職に疲れていた期間、SPDCの顧問の職をはなれていらっしゃったかつまた孝明衆議院議員がこの度、副大臣を退任され、SPDC顧問として復帰されましたことをお知らせいたします。
Posted: 2023.09.21
2022 年 11 月 静岡県ダイバーズ協議会定例理事会が実施されました。
開催日時 2022 年 11 月 16 日 18:00~
場所 ZOOM オンライン
出席者氏名(敬称略)
西堀、樋口、土屋、高木、我妻
渡辺(委任状)、徳永(委任状)、鈴木(委任状)、高野(委任状)
■議案
1、各協議会より事故報告
2、執行部より SPDC 主催行事について
3、事務局より各協議会の会員名簿再提出のお願い
4、その他
Posted: 2022.11.17
先日行われた伊東市ダイバーズ協議会事故防止講習会の報告がきましたので皆様にお知らせいたします。
開催方法:Zoom を使用したオンライン講習会
開催日:令和4年4月26日(火)18:30~
参加者:33名(会員31名・会員外2名)
講習会はグループに分かれたディスカッションを行い、以下の内容を共通認識として確認しました。
テーマ①
知っておきたい浸漬性肺水腫と見直すべきダイビング習慣のマトメ
テーマ②
LOST 続編 ~緊急対処訓練への道~ マトメ
以上、2つのテーマでディスカッションを行い、有意義な事故防止講習会となった。
最後に
私たちが今後も安全に、海の素晴らしさを伝え続けてゆく為に、今後とも講習会や訓練、セミナーを企画運営したいと考えております。
この度ご参加くださいました皆さま、本当にありがとうございました。
安全対策委員長 マリンステージ 田副雄太
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Posted: 2022.06.02
Posted: 2022.05.30
2022年3月23日 10:00からオンラインで期末期首総会が行われました。
所用で欠席された理事は議長一任の委任の上、全会一致で議案が承認されました。
また重大議案として内規の変更に伴い、2022年度より理事役職が変更となっております。
議事録等は、SPDC事業所会員様へ当日中に配信されるよう手配済みです。
次回は4月4日(月)10:00からSPDC理事会オンラインを実施予定です。
Posted: 2022.03.24
2021年度期末総会、及び2022年度期首総会を2022年3月23日にリモートで開催することが決定しました。
Posted: 2022.03.10
NPO法人静岡県ダイバーズ協議会
事業所会員各位
いつも大変お世話になっております。
NPO法人静岡県ダイバーズ協議会事務局です。
新型コロナウイルス感染症第3波による11都府県の緊急事態宣言発出に伴い、
今後のお客様の受付条件などの意見交換のためSPDC臨時理事会を行ないました。
理事会の中の意見として理事の皆様と、SPDC会員の皆様で、
フランクに情報交換や意見交換を行なえる自由参加型の
オンライン飲み会(新年会)を開催する運びとなりました。
オンライン新年会の趣旨は、このコロナ禍で苦境を共に乗り越える
会員の皆様との親睦を深め、意見交換や情報交換を、オンライン飲み会と
いうフランクなコミュニケーションの場で行いたいと考えています。
(お酒、おつまみ等は各自ご用意ください。)
つきましては、下記の日時にておこないますので奮ってご参加ください。
●日程 1月26日(火)18:00~21:00
●ビデオ通話ソフト ZOOM
●ご参加条件 SPDC会員事業所所属の方であればどなたでもOKです。
・参加希望の方は事務局までお問い合わせください。
・お好きな時間で参加、好きな時間で退室が可能です。
18:00から21:00の間で可能な時間だけ(30分程度の参加)という形でもOKです。
※Wi-Fi環境下での参加出ない場合は1時間に2GB程度のデータ消費量がありますので
ご注意ください。
Wi-Fi環境下でのビデオ通話はデータ消費量がゼロ(無料)です。
不明な点についてはSPDC事務局までお問い合わせをください。
宜しくお願い致します。
たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。
=================
NPO法人静岡県ダイバーズ協議会
事務局
Posted: 2021.01.24
関係各位の皆様
お世話になっております。
この度,令和2年厚生労働省労災臨床研究におきまして職業性潜水士を対象にWebアンケートを行うこととなりました。
本調査の対象は潜水に係る作業を行うダイバーの方全てが対象でありますが,
今回は特に,インストラクターダイバーに関して精通しておられる皆様へのお願いメールであります。
アンケートへは下記URLからアクセスをお願いいたします。
また,QRコードも添付いたしますので,ご利用ください。
▼実査用URL
https://rsch.jp/6e03c51d9bb4e09b/login.php
Web調査期間は2月28日(日)23時59分までとなっております。
本調査はできるだけ多くの回収を希望しております。
メールやLine等でお知り合いの方々へ拡散していただけますと幸いです。
また,大変お手数ですが,ショップや事務所等をご経営の方は
プリントアウトしたURL,QRコードを受付に設置していただき,
ダイバーさんへお声掛けいただけますと幸いです。
プリントアウトした用紙が必要な方は,すぐに送らせていただき
ますのでご返信ください。
お願いばかりで申し訳ありません。
インストラクターの就労安全向上のため,ご協力の程,何卒お願い申し上げます。
久留米大学医学部環境医学講座
森松嘉孝
yoshitaka_morimatsu@med.kurume-u.ac.jp
TEL 0942-31-7552(直通)
Posted: 2021.01.24